受付開始は7月14日(木)20:00~
7月14日(木)20:36/予約満了
以降はキャンセル待ちとなります。
日時 : 2022年 8月21日(日)
場所 : 栃木県宇都宮市大谷町
時間 : 11:00~16:20
(10:30受付開始/撮影開始可能時間11:00/16:20撮影完全終了/16:50更衣室完全退室)
定員 : 20組(事前予約制)
人数制限 : 1組あたり3名まで。
★1人参加は2枠まで。1人参加の場合は参加費¥13000
・女子更衣室有 (空調設備完備)
・男性は空調の無い個室となります。ご了承ください。
・駐車場有り
・動画撮影OKですが携帯媒体での撮影のみ(商用目的は厳禁)
●カメラマン単独での申し込みは受け付けておりません。必ずコスプレイヤーと同伴での参加をお願いいたします。
●キャンセル待ちは受け付けておりませんのでご了承ください。キャンセルが出た場合はTwitterにて告知いたします。
●二週間前の時点で参加定員をお大きく下回る場合は中止することもございます。ご了承ください。
◆◆◆参加費◆◆◆
今回、例年通りなら開催しない真夏の開催ということもあり、テント、発電機、送風機、空調の効いた広い更衣室、警備スタッフ雇用、
保険などさまざまな費用がかかることもあり、参加費の値上げをいたしました。ご理解のある方のみお申込みください。
また、今回は車内着替えのプランはありません。熱中症を避けるべく必ず皆様空調の効いた更衣室でのお着替えをお願いいたします。
【1組:カメラマンも含む最大3人】
1組:¥25000
【1人参加】
1人:¥13000
【ヒルズスイーツ宇都宮(HSU)申込者】
8月10日(水)開催予定のヒルズスイーツ宇都宮にお申込みしている代表者の方が大谷天空廃墟にお申込みの場合参加費を1組あたり¥18000とさせていただきます。
(連続のイベント参加ありがとうございます)
◆◆◆マスク着用について◆◆◆
①熱中症のリスクを減らすため、屋外、屋外休憩所、廃墟内でのマスクの着用は義務といたしません。スタッフもこれに倣います。
②商業施設であるOHYABASE、ベルテラシェ、island stone coffee、などを利用される場合はマスクの着用をお願いいたします。
※様々なご意見があるかと思います。新型コロナウイルスを軽視しているわけではございませんが、当イベントは熱中症によるリスクを優先させていただきます。
ご納得いただける方のみご参加ください。
◆◆◆ローテーション制について◆◆◆
到着順に第1グループ、第2グループに振り分けさせていただきます。
第1グループは13:00に一旦休憩所に降りていただきます。水分補給と食事をしていただき、13:30には撮影に戻っていただいても結構です。
第2グループは14:00に一旦休憩所に降りていただきます。
こうすることで、一時的に撮影スポットの過密状態を緩和し少しでも公平に撮影ができるようにいたします。また体調不良者を出さないためにも食事と休憩は必ずとっていただきます。
こちらの施設は半世紀近く放置されている廃墟です。大きく天井が剥がれ落ちている場所。床が抜けている場所。足場が不安定な場所。その他危険なところが多数存在します。施設に入れる人数、安全性を優先した結果お一人あたりの参加費が高く設定せざるをえなくなっています。
この遺産を大切に扱うことが出来、なおかつこの金額を払う価値があると思った方のみご参加ください。
●バス利用●
JR宇都宮駅 西口 6番乗り場
「宇都宮駅発―大谷・立岩行き」―「大谷観音前」 約25分 片道¥470
交通機関系ICカードをご利用いただけるようになりました。
●自家用車●
・大谷寺(おおやじ)の駐車場には絶対に止めないでください。今後のイベント運営に関わります。
・天空廃墟の横にある空き地が駐車場です。スタッフが待機しているのでスタッフの指示に従って車を停めてください。
ナビで検索される際は「栃木テラス」栃木県宇都宮市大谷町1249で検索してください。
・受付場所は、天空廃墟の麓にある特設テントとなります。直接更衣室に向かわないでください。
・カメラマン・コスプレイヤー、どちらも「本部」での受付を済ませてから内覧及び更衣室の案内をしております。
・栃木テラス(事務所)に隠れて見えにくいため、バスで来た方は事務所をぐるっと一周回ってください。
・更衣室は そば倶楽部稲荷山 という商業施設の一室をお借りしております。
・各自誓約書を持って受付を済ました後、コスプレイヤーさんはお着替えを。カメラマン様は天空廃墟麓の休憩所でお待ちください。
・誓約書のPDFデータを代表者の方にメールでお送りします。
・誓約書をお忘れの方は¥200お支払いいただき受付の際にその場で書いていただくことになります。
・血糊は禁止。古傷メイクは可能。新しい傷メイクは天空廃墟の中でのみ。一更衣室~天空廃墟までの般公道を出る際は傷メイクを落としてください。
・武器長物の長さや大きさの制限は無し。ご自身が安全に動ける範囲内、尚且つ他の参加者の方に迷惑をかけない範囲でお願いいたします。(公道に出る際は布等に包むこと)
・タトゥーやボディペイントは天空廃墟の中でのみOK。公道では必ず何かを羽織って隠してください。
・露出に制限はありません。公道では上着を羽織り、腰巻を巻くなど対策を行ってください。制限はありませんが稲荷山内で起きた露出に関するトラブルはご自身の自己責任とさせていただきます。(露出が激しい方は必ずタオルかストールをご持参ください!)
・窓枠にガラスがなかったとしても縁(フチ)に鋭利な部分が残っている可能性があります。よく確かめてから触れてください。
・照明器具のスタンドは1グループ2台まででおねがいします。ストロボなどの照明器具は3灯まででお願いいたします。
例:ストロボスタンド2台・ストロボ3灯=OK
三脚1台・ストロボ3灯=OK
三脚1台&ストロボスタンド1台ストロボ3灯=OK
三脚1台&ストロボスタンド2台ストロボ3灯=NG
・ソフトボックスの大きさは80㎝以内のもののみ許可します。
(広い会場ではありません。破損、事故を防ぐためにもご理解ご協力をお願いいたします)
・撮影器具の他のコスプレイヤーの方々に著しく迷惑となるような使い方はご遠慮下さい。他の参加者の画角に入ってしまう場合は無視などせずに、会釈をして避ける・交渉して撮影を続行するなど、大人として当たり前のコミュニケーションをとってください。
・足場は良いとは言えません。スタンドが倒れてしまう可能性や、複数台使うと足場の悪い場所で更に他の参加者の歩行の妨げになる可能性があります。参加者同士でのトラブルは当事者間で解決していただけますようお願い申し上げます。
・簡易的なスプレースモークを使われる場合は同じエリアにいる他の参加者の方にご自身で声をかけ、スモークを炊くことに了承を得てください。その際に起きたトラブルに関しましては一切ミヤコスは干渉いたしません。
・グラビア撮影、アダルト撮影、その他商業関係にあたる撮影は禁止です。見つけ次第退場させていただきます。
・申し込み代表者様はmiyacosからの連絡を同行者様に伝えられるよう、こまめに確認するメールアドレスをご使用ください。
・トイレは天空廃墟から100mほど離れた公衆トイレになります。当日スタッフに場所を聞いてください。
・天空廃墟は半世紀近く放置された廃墟です。床が抜け落ちていたり天井が剥がれ落ちていたりする部分もあります。
・釘を踏み抜いた参加者もいます。ガラス片も大量に落ちているため、必ず次に足を置く場所をよく確認しながら歩いてください。
・斜度のきつい坂を上がります。厚底や、ヒールなどは大変危険ですので廃墟内に入る前は必ず動きやすい靴を履いてください。
・同人誌即売会で頒布する写真集への使用はかまいません。
・商用目的の写真撮影、動画の撮影はご遠慮ねがいます。
・参加者が満了になった時点で、地元宇都宮の有名餃子店「幸楽」さんにケイタリングをお願いいたします。
・参加者が満了にならなかった場合は簡単なお菓子などの軽食をご用意いたします。
・飲み物は各自ご持参ください。ビン・カン・ペットボトルはご自分でお持ち帰りください。
★差し入れについて★
時々差し入れをくださる参加者様がいらっしゃいます。とても嬉しいのですが、忙しい業務の合間にスタッフ全員に分けることが難しく、また撤収解散時間も差し迫っている中では最終的に主催がすべてを持ち帰ります。主催一人では完食することが難しいのが実態です。
参加していただけるだけで主催もスタッフも皆様に感謝しておりますので、お気持ちだけいただければ充分です。
それでも差し入れをくださる方は、どうかスタッフ一人一人に個人でお手渡しいただけると幸いです。贅沢な悩みであることは重々承知しておりますが、皆様のお気持ちを無駄にしないためになにとぞご協力のほどよろしくお願いいたします。
・事前振込制とさせていただきます。中止となった場合、中止の連絡から一週間以内に返金先口座を教えていただいた方から返金となります。
・代表者の方は同行する参加者、またはカメラマン、あるいはその両方の合計金額を、MIYACOS受付確認のメール受領後8日以内に指定の口座にお振込みください。
・キャンセルはイベント開催の15日前(8月5日23:59)まで受け付けておりますが、それ以降のキャンセルは返金致しかねますのでご了承ください。
・8月5日以降に申し込みをし、その後キャンセルされた場合は50%のキャンセル料をいただきますのでご了承ください。
・お申込みをされている状態で入金のご連絡が無い、もしくは入金が遅れる理由などのご連絡が無い場合でも全額入金していただきますのでご了承ください。
・地震や大雨などでやむを得ずイベントが中止になった場合は全額返金させていただきます。(小降りの雨であれば決行いたします)
・廃墟はmiyacosの持ち物では無いため、持ち主の意向により当日使えない場所が発生したり、写真のロケーションとは若干違う場所も出てくる可能性があります。ご了承いただける方のみお申込みください。
・緊急事態宣言に従った形でのキャンセルは承れませんので、それを見込んでのお申込みをお願いいたします。
・台風などでも会場周辺に影響がないと判断した場合決行いたします。飛行機などを使う遠方からの参加者の、交通機関の麻痺によるキャンセルの場合は参加費の50%のみの返金となります。(イベント自体は行われるためご了承ください)
・申し込みから5日経っても連絡がない場合はお手数ですがDMで代表者名を記入の上ご連絡ください。
・キャンセルのメールには2日以内にご連絡させていただいております。返信がなかった場合メールが正しく送信されてない可能性がございますので必ずDMにてご連絡ください。キャンセルのメールが届いているかどうかの確認がないままにメール未達で「キャンセルしたはず」と言われましても10日以降だった場合はキャンセル料をお支払いいただきます。(キャンセルメール画像の偽造事件がありました)
7月14日(木)20:00~ 受付開始
7月14日(木)20:36/予約満了
以降はキャンセル待ちとなります。
・駐車場には台数の制限があります。自家用車でくる場合は多くの方が使えるように必ず乗合いでお越し下さい。
・申請以上の台数でお越しの場合は+4000円いただきます。
・申し込み代表者の方は必ず同行者の方に注意事項をお伝えください。
・gmailまたはYahooアドレスでお申し込みください。hotmail、携帯キャリアのアドレスでは受付いたしません。
・返信には3~5日いただくこともございます。
・振込手数料はご負担ください。